2025年10月14日
大刀洗平和記念館(福岡県筑前町)が新しく開館してから初めて訪ねた。ところで「広島平和記念館」もそうだが、なぜ戦争資料館に「平和」の文字を入れるのだろうか。平和への願いを込めてだろうが安易すぎないかと思う。平和をつければ […]
2025年10月9日
筑後川の水を農業用水として利用する山田堰(やまだぜき)を再訪した。前回は文明機器のない江戸時代の大河に大がかりな石畳を築造した知恵を見るため。今回は山田堰をヒントに荒野のアフガンを肥沃な土地に変えた故中村哲医師の“眺 […]
2025年10月5日
これぞ「日本人の底力」 高市さん彼を見ましたか? 大谷翔平選手が4日、敵地でフィリーズとの地区シリーズ第1戦にポストシーズン(PS)史上初の「1番・投手兼DHで勝利投手」となった。大谷選手に驚かされることに慣れている私 […]
2025年9月30日
「きょうは歩こうかな」妻が珍しく言う。ひざの不調でウォーキングをしばらく休んでいたので一人歩きだった私もびっくり。ひざの調子がいいのかもしれない。同行の私も気分悪(わ)ろうはずがない(笑)。 今年ヒガンバナの開花が遅 […]
2025年9月28日
2023年4月に「左上顎悪性腫瘍、左全頸部リンパ節転移」で切除・廓清・植皮手術を受けたが、手術を控え約60年間書いた日記類を全部焼却した。手術時間が11時間と聞き(実際は12時間)身辺整理の一環でした。 身を立て名を […]
2025年9月27日
/前のアナグラムを見る 親も待て 訳あつて いつも言い訳 おやもまて わけあつて いつもいいわけ/// わけいつても わけいつても あおいやま 分けいっても 分けいっても 青い山(種田山頭火) (季語もなし 5・7・5の […]
2025年9月18日
サボテン一夜花――9月17日朝4輪白い花をつけました。昼前にはしぼみました。月下美人と同じように儚い生命でした。サボテンに花が咲くのは珍しいそうです。去年は1輪でしたので、4輪なぜかうれしい。 しおれた花に「来年も咲 […]
2025年9月15日
「ニラの花が咲いたよ」と今朝、家人が言う。ニラの花なぞ興味がない私は返事に困るのだ。「やったね」「すごいね」もワザとらしい。ここは「そうね、ニラは食べることはあるけど花は知らんのよ」と正直言うしかない。初めて見たニラの花 […]
2025年9月12日
「暴力団が高齢化し弱体化(困っている)特に若者がいない」……読売新聞朝刊社会面(14版)を開いて驚いた(9月12日西部本社版のみ掲載)。暴力団も担い手不足だなぁ、と。実はそそっかしい私の勘違いだった。 確かに前文(冒 […]
2025年9月8日
大谷翔平を壊すのか――オリオールズ戦予定の先発投手が体調不良で回避、急遽、大谷翔平選手が身代わり登板し4回まで無失点に抑えた。テレビ・新聞どこも大谷礼賛報道だ。私は違うと思う。 大谷はあの性格だ、頼まれたらイヤと言わ […]
2025年8月31日
「次の総裁に誰がふさわしいか」石破、高市、小泉、河野氏らに順位をつけ報道するーーー 読売や朝日新聞などの世論調査だが、今や衆参とも過半数を割る自民党に次の総裁に誰がいいか?はナンセンスではないか。第一党だからトップ( […]
2025年8月24日
お盆過ぎからウォーキングを再開している。日中を避け明け方いわゆる暁闇(ぎょうあん)時で懐中電灯持参の日もある。ひんやり清んだ空気は『三文の得』と言うと古くさいが確かに気持ちはいい。40分程度 約5000歩、無理しな […]
2025年8月18日
映画「国宝」を観る。帰宅中に偶然「2025年上期 映画『国宝』が興行収入100億円を突破しました。これは邦画ベスト……」とラジオからニュースが流れてきた。映画評は総じて良いが、随分辛辣なものもある、本当のところ、私に […]
2025年8月15日
「憲法がある、話せばわかる」とお花畑(きれいごと)言うだけでは危うい。「力には力で対抗」論も危うい。戦争の被害者は弱い国、婦女子。いかに勇気をもって弱者を出さないことを考え抜く知恵が必須と思う。 50憶年後には太陽が […]