仏になる教え

 猛暑の週末 お寺の説教を聞いた(福岡県・慈光寺・西郷信行住職自勤)。

▽中島みゆきの「糸」、縦糸はあなた、私は横糸。この糸は仏教の「経」(ケイ)だそうで主たる縦糸はあなた。お互い助け敬おうという生き方が大切なのだそうです。「経」は鏡なり

▽「鏡を見る」は姿形を見るのではなくて写った自分の本来の姿・真実を見る知ることこそが鏡を見ること。

▽鍾乳洞にはコケがない。天皇陛下をお迎えした時に足元に電球・灯りを設けた結果、コケが生えた。光はなにごとをも育てる。育てる光になろう。

▽生老病死は皆同じ、老化の皺を気にすまい、木の年輪は多いほどその尊さを人は感じる。「四苦」にあらがうことはやめよ。

▽「がんばれ」より「ありがとう」。互いに敬い助け合う世界に。

 以上 仏になる教え、でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です