せんせいはつらいよ

文字を並び替えることで別の意味にする言葉遊びをアナグラムという。凡庸な身にも思いついた。「親(おや)に寄付(きふ)蹴(け)りはゆるりとイジメなく」◆教職員になり手が少ない、と文科省が教職員採用状況を発表した。平均労働長時間11時間、給与は人並みに上がらない。残業代ない。分かる気がする◆いじめ件数は1日平均2000件(文科省調べ2024年度732,568件、過去最多)に驚く◆最近の事件だが市川市の小学校では母親が知人男2人を乱入させ教職員らに暴行させた。いじめる子供とモンスターペアレント、しつけをすれば過度な制裁と言われる◆先生「やってられない」のである。カネで解決?これも根本解決にはなりそうにない。ちなみに冒頭のアナグラムは草田男の「降る雪や明治は遠くなりにけり」です。「せんせいはつらいよ」いや「せんせいらはつよい」に。